2020年01月05日
準備は着々と

煤の様に見える マジックの印

その印に 板とインパクトを使い ボルト穴を開けます
その際 布下に充てた板にインパクトで布を張る様 押し付け穴を開けます
もし緩い状態で穴を開けようとすると布がインパクトに絡みつき 穴の位置がずれてしまいます

続いては カッターで思い切ッりッ フラッシングキット分の穴を側リングに沿って

と・・・・・・その前に 先ずは十文字に切り裂き

1/4ずつカット

遂に開いちゃいました 上から幕下のストーブが見えています

フラッシングキットの取付完了
ストーブ 煙突を取り付けてみます

左側から

右側から

正面

火入れをしてみます

火を入れた直後
少し煙が昇っています

順調に火が回り
煙突は手で触れない位
熱くなりましたが

二重煙突部分は触っても熱くは無く
フラッシングキット部分は冷めた状態
幕には影響が無いようです
倉庫内キャンプ場
野外に出る前に もう少し作らなきゃならない物が有ります
運転免許で云えば・・・・・・キャンプ・・・・・・ペパードライバー
何時 路上運転(野外)に出て楽しめるのか!?
訪問頂いている皆様にご挨拶に伺いたいのですが
まだまだ若葉マーク
もう少し時間を頂きます
Posted by INAKAZIZI at 18:48│Comments(0)
│DIY