2021年10月30日
謎の食べ物

冒頭から気持ちの悪い謎の写真
自宅で コトコト煮る事3時間 水で一時間晒し出来上がった物が此方

その物体を持ち出し 徒歩2分の倉庫キャンプ場で

幕(DDタープ3×3)を張り

自宅で水に晒し戻した

干し椎茸と干し貝柱
椎茸を刻み
食材 (干し椎茸・干し貝柱・生姜)
(醤油・鶏ガラスープの素・味醂・酒・片栗粉)を用意し目分量で適当に放り込み
食材を煮る事15分
出来上がったのは・・・・・自獲れ のフカヒレの煮込み
お酒は偶々倉庫に在った貰い物 静岡県のお酒「おんな泣かせ」を使用
次メスティーソにラップで包んだ冷ご飯を容れて蒸かし

出来上がった「フカヒレ煮込み定食」

本来はスープになる筈だった・・・・・
結果は煮込み・・・・・片栗粉の分量間違い・・・・・
味は申し分無い程良かったのですが トロミが付きすぎてしまいました
これが・・・・・ファミリーだと・・・・・
ソロでは誰に・・・・・何も言われずに済みます^^
2021年10月26日
久々のキャンプ
久し振りの投稿
年明け後に膝の手術を受け 退院後も思う様に身体を動かせず
回復後には思いっきり外遊びをと思っていましたが
回復後は4波5波と禍・・・・・・・
回復後を見越して外遊び用にお取り寄せした数々の品を試す機会も失って居りましたが
5波の終盤 自宅倉庫で試し 恐る恐る誰も居ない砂浜等で試し
解除後近場のキャンプ場にお邪魔してきました
今回のお試しはマクアケで購入した


焚き火七輪
先ずは倉庫での状況


焼き物や揚げ物を試し
誰も居ない砂浜では

車にDDタープ(4×4)を取り付け



アヒージョ擬きを
七輪として十分に使用出来る事が確認できました
愈々キャンプ地での使用に向け 除菌シートや消毒アルコールそして薄いビニール手袋をもち
近くのキャンプ場へ

矢張りお試しでは無く テントを張るとキャンプしているなァ~と実感が湧いて来ます
炎も立ち上がり

二次燃焼も確りと確認出来ます

厳冬期ストーブ効果もあり 外で暖を摂る手段としては非常に良い焚き火台だと感じますが
良い面ばかりでは無く此の組み立てが非常に面倒


時間に余裕が有る時ならいざ知らず
余裕がない時には結構な時間が掛かりイライラするかも知れません
購入後 組み立て後に点付け溶接の物が発売されたようですが
点付けしてしまうと解体が出来なくなるので

解決策としてステンレスの針金を使い


解体せずに丸ごと持ち運べる様にして冬の活躍を期待
年明け後に膝の手術を受け 退院後も思う様に身体を動かせず
回復後には思いっきり外遊びをと思っていましたが
回復後は4波5波と禍・・・・・・・
回復後を見越して外遊び用にお取り寄せした数々の品を試す機会も失って居りましたが
5波の終盤 自宅倉庫で試し 恐る恐る誰も居ない砂浜等で試し
解除後近場のキャンプ場にお邪魔してきました
今回のお試しはマクアケで購入した


焚き火七輪
先ずは倉庫での状況



焼き物や揚げ物を試し
誰も居ない砂浜では

車にDDタープ(4×4)を取り付け



アヒージョ擬きを
七輪として十分に使用出来る事が確認できました
愈々キャンプ地での使用に向け 除菌シートや消毒アルコールそして薄いビニール手袋をもち
近くのキャンプ場へ

矢張りお試しでは無く テントを張るとキャンプしているなァ~と実感が湧いて来ます
炎も立ち上がり

二次燃焼も確りと確認出来ます

厳冬期ストーブ効果もあり 外で暖を摂る手段としては非常に良い焚き火台だと感じますが
良い面ばかりでは無く此の組み立てが非常に面倒


時間に余裕が有る時ならいざ知らず
余裕がない時には結構な時間が掛かりイライラするかも知れません
購入後 組み立て後に点付け溶接の物が発売されたようですが
点付けしてしまうと解体が出来なくなるので

解決策としてステンレスの針金を使い


解体せずに丸ごと持ち運べる様にして冬の活躍を期待
2021年02月23日
疑似(倉庫)キャンプ 飯
女将の許可が出ず 中々外遊びが出来きないZIZI
倉庫二階に張りっぱなしのテント内で
いざという日の為に自分が美味しければ良いかなと自己満の料理作りにいそしんでいます
今日の料理は




これらを使い自己満飯作り

IHでも使えるアルミ皿?鍋?を使い湯を沸かし

蕎麦を茹でます

茹で上がったら冷たい水にさらし

水切り後 甘酢を好みの分量 振り掛け混ぜます

甘酢が混ぜ終わったら いなりの皮に蕎麦を入れ
紅生姜代わりにチューブ生姜を好みの分量乗せて
蕎麦いなり
そして

蕎麦を茹でた汁 そう!蕎麦湯ですね
レタスを入れ温め直し それに好みの分量だけ塩や粗挽き胡椒をふり
(余り野菜で・・・・・)
蕎麦湯スープの出来上がり
一人前一袋で五個の蕎麦いなりが出来ます
因みに今回は女将より

出来合いのスープカレーを貰い


お腹一杯の夕食でした
倉庫二階に張りっぱなしのテント内で
いざという日の為に自分が美味しければ良いかなと自己満の料理作りにいそしんでいます
今日の料理は




これらを使い自己満飯作り

IHでも使えるアルミ皿?鍋?を使い湯を沸かし

蕎麦を茹でます

茹で上がったら冷たい水にさらし

水切り後 甘酢を好みの分量 振り掛け混ぜます

甘酢が混ぜ終わったら いなりの皮に蕎麦を入れ
紅生姜代わりにチューブ生姜を好みの分量乗せて
蕎麦いなり
そして

蕎麦を茹でた汁 そう!蕎麦湯ですね
レタスを入れ温め直し それに好みの分量だけ塩や粗挽き胡椒をふり
(余り野菜で・・・・・)
蕎麦湯スープの出来上がり
一人前一袋で五個の蕎麦いなりが出来ます
因みに今回は女将より

出来合いのスープカレーを貰い


お腹一杯の夕食でした
2021年02月20日
続 車中泊調理を早く
IHヒーターDretec Piccolino D-217を使って調理がしたい
思いが強くなり倉庫キャンプ場で

Piccolinoを使いボトル茶を沸かした結果

700Wで

沸騰する迄

早いですね~ 因みに・・・・・ちょこっと家電では

湧くまでこれだけの時間が・・・・・省力家電ですから仕方が無いと云えばそれまでですが

使い方によってはIH調理の際に
時間が掛かる別料理に使用する事も考えられます
今回はIHでチャーハンを温めるなか

レンチン冷凍酢豚をちょこっと家電でジワリ×2と解凍&温め

(IHに夢中で酢豚写真撮り忘れ>。<)
IHのお蔭で早くチャーハンを温める事が出来

酢豚が温まる迄此方のカップスープの湯を沸かします
丁度カップスープに湯を容れた頃 酢豚も温まり

夕食の出来上がり ^^♪
又 この様に




ピザを温めて見たり

野菜炒めや

牛乳を温めたりと素早い調理が楽しめますが・・・・・
車中泊用に積みっ放しのホットサンドメーカーはアルミの為IHでは使用できず

此方の

ワールドクッカー3で

ジワリ×2調理
今回は電源サイト(倉庫のコンセント)を使用^m^
キャンプ調理では軟弱に見える熱源ですが
炭火調理も ガス調理も 電気調理も
行った先々で自由気ままに誰にも気兼ねせず
普段の生活から距離を置いた処で食べるのが楽しみなのではないでしょうか^^
※昨夜 IHで使えるホットサンドメーカーをポチッ!
思いが強くなり倉庫キャンプ場で

Piccolinoを使いボトル茶を沸かした結果

700Wで

沸騰する迄

早いですね~ 因みに・・・・・ちょこっと家電では

湧くまでこれだけの時間が・・・・・省力家電ですから仕方が無いと云えばそれまでですが

使い方によってはIH調理の際に
時間が掛かる別料理に使用する事も考えられます
今回はIHでチャーハンを温めるなか

レンチン冷凍酢豚をちょこっと家電でジワリ×2と解凍&温め

(IHに夢中で酢豚写真撮り忘れ>。<)
IHのお蔭で早くチャーハンを温める事が出来

酢豚が温まる迄此方のカップスープの湯を沸かします
丁度カップスープに湯を容れた頃 酢豚も温まり

夕食の出来上がり ^^♪
又 この様に




ピザを温めて見たり

野菜炒めや

牛乳を温めたりと素早い調理が楽しめますが・・・・・
車中泊用に積みっ放しのホットサンドメーカーはアルミの為IHでは使用できず

此方の

ワールドクッカー3で

ジワリ×2調理
今回は電源サイト(倉庫のコンセント)を使用^m^
キャンプ調理では軟弱に見える熱源ですが
炭火調理も ガス調理も 電気調理も
行った先々で自由気ままに誰にも気兼ねせず
普段の生活から距離を置いた処で食べるのが楽しみなのではないでしょうか^^
※昨夜 IHで使えるホットサンドメーカーをポチッ!
Posted by INAKAZIZI at
13:37
│食事 お家キャンプ飯
2020年05月01日
家で適当キャンプ飯
STAY HOME
お家に居て下さい
近くの公園でワンを散歩させる以外はジィ~っと我慢の子で居ます
アンタ昼何食べる!の一言で・・・・・
奥さんに負担を掛けてはいけないと思い
昼食を たまァ~に偶に一人寂しく作って食べています
昼食って云っても・・・・・キャンプ飯の予行練習
先ずはジャガイモのガレット

ホットサンドメーカーで

写真を撮るのを忘れ途中の作業は割愛
小皿に収まっているのは脂で揚げずに少量の油で焼いた鶏の唐揚げ?????
続いて 炒めた玉ねぎに鮭の解し身を入れ

ホットサンドメーカーで炒め

マッシュにしたジャガイモと混ぜ
別な此方のホットサンドメーカーで

焼いたポテコロ

油で揚げる様に材料は全て其の侭で作りますが
少量の油で焼くだけでも微妙?????なサクサク感が味わえます
キャンプ飯で定番の此方

生麺を用意し

綿を解し切った野菜と焼き蕎麦の素を容れ混ぜて
サンドメーカーに少量の油を敷き

様子を見ながら焼くだけ

一寸焦げ目がついたら出来上がり
味は・・・・・満足・・・・・他人(妻)に何と言われ様が・・・・・自分で作った物は美味しい^^
お家に居て下さい
近くの公園でワンを散歩させる以外はジィ~っと我慢の子で居ます
アンタ昼何食べる!の一言で・・・・・
奥さんに負担を掛けてはいけないと思い
昼食を たまァ~に偶に一人寂しく作って食べています
昼食って云っても・・・・・キャンプ飯の予行練習
先ずはジャガイモのガレット

ホットサンドメーカーで

写真を撮るのを忘れ途中の作業は割愛
小皿に収まっているのは脂で揚げずに少量の油で焼いた鶏の唐揚げ?????
続いて 炒めた玉ねぎに鮭の解し身を入れ

ホットサンドメーカーで炒め

マッシュにしたジャガイモと混ぜ
別な此方のホットサンドメーカーで

焼いたポテコロ

油で揚げる様に材料は全て其の侭で作りますが
少量の油で焼くだけでも微妙?????なサクサク感が味わえます
キャンプ飯で定番の此方

生麺を用意し

綿を解し切った野菜と焼き蕎麦の素を容れ混ぜて
サンドメーカーに少量の油を敷き

様子を見ながら焼くだけ

一寸焦げ目がついたら出来上がり
味は・・・・・満足・・・・・他人(妻)に何と言われ様が・・・・・自分で作った物は美味しい^^