ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
INAKAZIZI

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年10月30日

謎の食べ物





















冒頭から気持ちの悪い謎の写真

自宅で コトコト煮る事3時間 水で一時間晒し出来上がった物が此方





















その物体を持ち出し 徒歩2分の倉庫キャンプ場で



幕(DDタープ3×3)を張り


                            
                         自宅で水に晒し戻した



干し椎茸と干し貝柱





椎茸を刻み






食材 (干し椎茸・干し貝柱・生姜)

(醤油・鶏ガラスープの素・味醂・酒・片栗粉)を用意し目分量で適当に放り込み



食材を煮る事15分 

出来上がったのは・・・・・自獲れ のフカヒレの煮込み
お酒は偶々倉庫に在った貰い物 静岡県のお酒「おんな泣かせ」を使用
次メスティーソにラップで包んだ冷ご飯を容れて蒸かし



出来上がった「フカヒレ煮込み定食」



本来はスープになる筈だった・・・・・

結果は煮込み・・・・・片栗粉の分量間違い・・・・・

味は申し分無い程良かったのですが トロミが付きすぎてしまいました

これが・・・・・ファミリーだと・・・・・

ソロでは誰に・・・・・何も言われずに済みます^^ 


  


2021年10月29日

焼く


安いィ~安い火吹き棒を使ってましたが

いざ焚火をする段階になり取り出してみたならば・・・・・


真っ二つに折れている


急遽 百均の火吹き棒で事無きを得ましたが


椅子から屈まずに焚火台に吹き込めるよう 


伸ばせば80㎝長になり収納時には分割が出来て短くしまい込める 



マタマタ安い此方をポチリッ!



口元や取っ手の部分は白木で出来ているが

雨や雪に濡れ 乾燥と湿気の繰り返しで割れが出来易そう

乾湿で傷まない様























防止(気休め)用に バーナーで焼き その上から水を弾く様に蝋を二回程擦り込んでみました

安物買いの銭失いにならなければ良いが・・・・・






  


Posted by INAKAZIZI at 16:12キャンプキャンプ道具

2021年10月28日

錆びない物が好き

前回の記事で投稿したキャンプ数日後に再度別幕を持ち出し




蔓防 緊事 何所へも出かけられない期間中

前回もそうでしたが買い求めた品々を実践投入すべく 
                     今月一杯で閉鎖予定のキャンプ場へ出掛けて来ました


先ずはマクアケで購入した9W・って名のグリルプレート


(画像はサイトからお借りしました)


※ 詳細
●グリルプレート:235㎜×145㎜×21㎜
(重量610g )材質/アルミクラッド三層鋼
●ロングハンドル:60㎜×179㎜×55㎜
( 重量114g)材質/ステンレス(SUS304)
●ショートハンドルA: 60㎜×81㎜×10㎜
(重量62g)材質/ステンレス(SUS304)
●ショートハンドルB(ボトルオープナー付):60㎜×81㎜×10㎜
(重量52g)材質/ステンレス(SUS304))





手入れせず汚れた薪ストーブの上でベーコンを焼き

4W1Hで











  

























ホットサンドを



9Wも4Wもサ~ッと紙で拭き取り最後は除菌シートで乾拭きするだけ
                           手入れが苦手で物臭なZIZIには打って付けのギア



此方も拭くだけで料理が楽しめる様に 鍛スキレットを辞め(手入れせず錆びた侭)


























   


ニトリのスキレット?フライパン?で鮭のチャンチャン焼き




鍛造ペグをチタンペグにし ナイフもステンレス 
                 物臭ソロキャン ZIZIには錆びないギアが合っているようです


  


2021年10月26日

久々のキャンプ

久し振りの投稿

年明け後に膝の手術を受け 退院後も思う様に身体を動かせず

回復後には思いっきり外遊びをと思っていましたが

回復後は4波5波と・・・・・・・

回復後を見越して外遊び用にお取り寄せした数々の品を試す機会も失って居りましたが

5波の終盤 自宅倉庫で試し 恐る恐る誰も居ない砂浜等で試し

解除後近場のキャンプ場にお邪魔してきました



今回のお試しはマクアケで購入した






焚き火七輪






































先ずは倉庫での状況




















  
焼き物や揚げ物を試し


誰も居ない砂浜では



車にDDタープ(4×4)を取り付け

                                                 




























アヒージョ擬きを

七輪として十分に使用出来る事が確認できました


愈々キャンプ地での使用に向け 除菌シートや消毒アルコールそして薄いビニール手袋をもち

近くのキャンプ場へ

















矢張りお試しでは無く テントを張るとキャンプしているなァ~と実感が湧いて来ます

炎も立ち上がり


二次燃焼も確りと確認出来ます


厳冬期ストーブ効果もあり 外で暖を摂る手段としては非常に良い焚き火台だと感じますが

良い面ばかりでは無く此の組み立てが非常に面倒





時間に余裕が有る時ならいざ知らず 

余裕がない時には結構な時間が掛かりイライラするかも知れません

購入後 組み立て後に点付け溶接の物が発売されたようですが

点付けしてしまうと解体が出来なくなるので



解決策としてステンレスの針金を使い




解体せずに丸ごと持ち運べる様にして冬の活躍を期待